
地球は、息を呑むほど美しい!
大自然の映像を見ると、自分の悩んでいることが小さく思えてくるから不思議です。
今回は、過酷な自然環境の中で、時には助け合い命を繋いでいく動物たちの姿や、美しく壮大な大自然に圧倒されるドキュメンタリーを24作品ご紹介します。
ちなみに私は海外ドラマは全部、ここの動画配信サービスで観てます。(無料期間もあるのでお試しでゼロ円で観れるのが嬉しい♪)
ガラパゴス

英国BBCが、ガラパゴス諸島の全貌に迫る驚異のドキュメンタリー。
赤道直下の島々ガラバゴスでは、活発な火山活動が続く中、数万年にもわたって動植物たちが独自の進化を遂げてきた。
ダーウィンが進化論を著すきっかけとなった、地球上にふたつとない奇跡の場所。
他では見ることの出来ない驚異の動物たちは、どのように生き残り、独自の進化を遂げることができたのか?
そして、地上の楽園ガラパゴスに訪れている危機とは…?
モンスーン~神秘の風~

湿った空気を海から陸へ、乾いた空気を陸から海へ届けるモンスーンは、それぞれの国に雨季や乾季をもたらし、生物のライフサイクルに強い影響を与えています。
アジア・太平洋のモンスーン(季節風)によって荒れ狂う気候と、それが土地にもたらす恵みを紹介するネイチャードキュメンタリー。
開発や温暖化が進む地域に密着し、その土地で暮らす人々の文化と気象との関係を追う。
“風”をテーマにしたカラフルで美しい映像に目が釘付けになります。
イエローストーン 最古の自然遺産

世界最古の国立公園・イエローストーン。
ユニークで多彩な自然を生み出しているイエローストーンの住民・グリズリー、オオカミ、バッファローの織り成すサバイバルドラマを軸に、「夏」「秋」「冬」の3部構成で、季節ごとに全く違う表情をみせる、イエローストーンの壮大な情景を綴ったドキュメンタリー。
知られざるインド

ヒマラヤ山脈、大河や砂漠、南の熱帯雨林など、インドという国の自然は多様性に富んでいる。
人々の生活に影響を及ぼし、野生の動物や植物などを手つかずのまま残していたインドで、生息する野生動物たちの生態をあますところなく映し出すドキュメンタリー。
大自然に寄り添う人間と動物の姿からは、さまざまな驚きと発見が見つかります。
ワイルド・アラビア

アジアとアフリカの中継地点となっているアラビア。
広大な砂漠が広がり、戦争が幾度も起きてきた地だが、そんな過酷な大地でも人間以外のさまざまな生き物が生息していた。
その一方でオイルマネーによって、目まぐるしく発展する未来都市ドバイ。
アラビアの人や生き物、文化を捉えたドキュメンタリーです。
ワイルド・マウンテン 荘厳なる峻嶺

ロッキー、ヒマラヤ、アンデス。
人間を寄せ付けない、謎に満ちた地球で最も高い場所で生きる動物たちに迫るドキュメンタリー。
絶景のかなたへ~そこにある奇跡~

世界の壮大な自然の美しさに感動する。
しかし、その土地で暮らす人々はそんな余裕などはないことがよくわかるドキュメンタリーです。
自然との共生は、想像以上に過酷なのだ。
フォレスト生命の森

わたしたちに数々の生命を与えてくれる森林。
美しい歌声で癒やしてくれる鳥たち、鮮やかな色彩と奇抜な用紙で楽しませてくれる昆虫たち、勇ましく荘厳な動物たちなど…。
熱帯雨林にスポットを当て、森林から生み出される生命の神秘と連鎖を圧倒的な映像美で描いた「森」をテーマにしたドキュメンタリーです。
ワイルド・ブラジル~情熱の大陸~

多様性豊かな生態系を持ち、動植物の種類が世界で最も多いブラジルの大自然の中で暮らす3種の野生動物の家族の貴重な生態に密着する。
動物の親たちが愛情を持って子供を育てる姿や、モンスーンや洪水、干ばつなど、厳しい自然環境に立ち向かう姿を捉え、野生ならではの予測できない物語を見ることが出来ます。
アフリカン・ネイチャー~生命<いのち>の大地~

世界的な自然破壊が急速に進む中、手つかずの自然が残るアフリカの自然保護区。
撮影クルーは気球とジープで、ナミビアの砂丘、オカバンゴ・デルタ、ヴィクトリアの滝などを経てキリマンジャロまで移動。
さまざまな表情を見せるアフリカの壮大な自然と、そこに生息するライオンやゾウ、クロサイ、チーターなどの動物たちの姿が、圧巻のハイクオリティー映像で映し出されるネイチャー・ドキュメンタリー。
パーフェクト・パートナー

天敵のサメに体当たりして寄生虫を取り除くアジ、エビの巣に居候しながら見張り役を務めるハゼ、魚と一緒に狩りをするウミヘビなど、自然界には同じ種同士で協力するだけでなく、異種で助けあう生き物もいます。
生き物たちの種を越えた共生、共存の様子を捉えたドキュメンタリー。
普段は捕食する側とされる側の生き物や、カエルのボディガードを務めるタランチュラ?!など、似ても似つかぬ者同士が互いに助けあう姿に驚かされます。
野生のアムールトラを探せ!シベリアの森に生きる

密猟により激減しているアムールトラを絶滅の危機から救うため、国際調査チームが結成される。
調査チームは、若いメスのアムールトラの捜索に乗り出すが、途中、密猟で母親を失った3頭の子供がいることが発覚。
母親なしでは幼い命が危険ため、調査チームは子どもたちを探すことに…。
シベリアに生きる野生のアムールトラを追うドキュメンタリ-です。
サンクチュアリ~アルプスの生きものたちの物語

マイナス40度にもなるアルプスの冬の厳しさ。
その中で生き抜く動植物の姿を、壮大な映像と共に綴ったドキュメンタリー。
久々の獲物を前に鉢合わせをしたオオカミとヒグマ、群れを去り、故郷から遠く離れた地で出産するメスのオオカミなど…、
極限の気候の中で、命を繋いでいく生き物たちの知恵に驚かされます。
人里、それはふしぎの国

城壁に囲まれたフランス南部の美しい村で暮らす動物たちの四季折々の姿を、絵本のような描写で捉えたドキュメンタリー。
冬眠から目覚め、生きるために餌を捕らえ、冬支度を始める姿など、人間の世界と野生動物の暮らしが絶妙に共存する貴重映像が満載です。
驚きの新発見!知られざる生き物ベスト10

21世紀に入ってから、世界各地で発見された新種の生き物は25万種類と言われています。
全長1メートルもある巨大クラゲの子供、子犬のように歩き回る新種のサメ、体長が56.7センチもある昆虫など…。
その中からBBCが厳選した「知られざる生き物ベスト10」を、自然学者や探検家による発見当時の映像や、興味深いエピソードを交えながら紹介しています。
インドに生きるベンガルトラ

インドの国立公園に棲む、貴重な生態を世界に伝えたことで有名なベンガルトラの女王・マッチェリ。
多くの子孫を残し、年老いた彼女は、長年守り続けてきた縄張りを娘に明け渡し、新たな道を歩み始めます。
絶滅の危機にある野生のベンガルトラの生涯を捉えた貴重な映像が満載。
戦い、子供を育て上げ、威厳ある最後を迎えようとするその力強い生き方を記録したドキュメンタリーです。
スーパーナチュラル~野生の超能力者たち~

1km以上離れた獲物を見つけることができる猛禽類、超音波で物の形や獲物の位置を捉えるコウモリ、天敵の接近をフェロモンで知らせるミツバチ…。
情報収集を視覚に頼りがちな人間に対し、動物の能力は多種多様。
人には見ることのできない世界や聞き取ることのできない音を用いて自然界を生き抜く姿は驚きの連続。
人間の能力を遥かに超えた”五感”を持つ動物たちのサバイバルライフ・ドキュメンタリーです。
メガネイチャー

小さな生物も、一致団結すれば強大な力となる。
ヒッチコック映画「鳥」を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。
過酷な自然環境を生き抜くため、群れをなすことをDNAに刻まれた生物たち。
セキセイインコやイワシなど、捕食者から逃れるために群れを作る生物や、厳寒の南極で子育てをするために身を寄せあう皇帝ペンギンなど…。
個体ではなく集団で窮地を切り抜ける生物たちの知恵に驚かされます。
美しくも時に恐ろしい大群の姿、圧倒される映像は一見の価値あり!
動物のスーパー子育て術

子育てをする様々な動物たちに長期間密着し、その多様で意外な子育て術を紹介。
母親、あるいは父親だけで子育てをしたり、カップルで子育てをしたり、群れで協力して子育てをする動物たちの貴重な姿が満載のドキュメンタリー。
子供のために奮闘する健気な姿は必見です!
皇帝ペンギン

南極に冬がやってくる3月。
多くの生き物たちが暖かさを求めて北へ移動する中、皇帝ペンギンたちは逆に南へ向かう。
隊列を組んで行進を始めるペンギンたちが目指すのは、外敵が近づきにくい氷山に囲まれた土地、マイナス40度にもなる極寒の中を生き抜く皇帝ペンギンの知恵や行動に驚かされます。
求愛シーンや雛ペンギンの愛らしさに癒やされること間違いなしのドキュメンタリーです。
オーシャンワールド3D

大海原を旅するウミガメの姿を追いかけたドキュメンタリー。
出産が迫り、生まれ故郷の砂浜を目指して旅する一匹のウミガメ。
メキシコ、エジプト、オーストラリア、モザンビーク、ニュージーランドといった世界各国の海をめぐり、ウツボに襲いかかるサメ、幻想的な姿のシードラゴン、アシカなど、他の海洋生物たちの姿も臨場感たっぷりに捉え、生命と自然の神秘に迫るドキュメンタリー。
グレート・バリア・リーフ

2000kmにも及ぶ世界最大のサンゴ地帯、ダイバーなら1度は潜ってみたい憧れの海、グレート・バリア・リーフで長時間ロケを実施。
「海の宝石」と呼ばれる個性的なサンゴ礁や独自の生態系、生物たちのサバイバルなどを余すことなく記録し、地球温暖化の影響で破壊されたサンゴ礁についても報告する、グレート・バリア・リーフの現状を知ることのできるドキュメンタリーです。
サウス・パシフィック

地球上で最大2万もの島々が点在し、地球上すべての陸地面積を超える広さを誇る海、南太平洋。
これまで知られていなかった世界とそこに息づく生き物たちの姿に迫るドキュメンタリー。
ナレーションを、「SHERLOCK/シャーロック」のベネディクト・カンバーバッチが務めています。
ディープオーシャン

2012年、深海で生きるダイオウイカの動画の撮影に世界で初めて成功したNHK深海撮影チームが、通常のカメラの600倍という「超高感度深海撮影システム」を開発し、第一線の研究者と共に深海へ潜水。
独特のフォルムを持ち、生物とは思えない派手さで発光する深海生物の姿は、不気味ながら未知のロマンにあふれています。
地球に残された最後の秘境、深海のいまだ明かされない魅力に迫るドキュメンタリーです。
今回は、美しく壮大な大自然に圧倒される自然&動物ドキュメンタリー番組について紹介してきました。気になるものはありましたか?
他にも紹介したい作品がたくさんありましたが、涙をのんで厳選しました。
この記事を参考に海外ドラマを楽しんでいただけると嬉しいです。
動画配信サービスでは、他にも面白い作品が本当にたくさん配信されているので、まだ利用したことのない方もお試しで楽しんでみてはいかがでしょうか?
【2020年最新版】海外ドラマが見放題の動画配信サービスを徹底比較してみた
海外ドラマの見放題が多い動画配信サイトはどこ?最新の人気作品から昔懐かしい名作まで配信しているVODサービスを徹底比較してご紹介します!見逃し配信があったり独占配信のドラマが充実していたりと特徴は様々。ご自身にあった動画配信サービスを見つける参考に(^^)