ドクターストーン最新刊

Dr.STONE(ドクターストーン)の最新刊情報調べ!

週刊少年ジャンプ』(集英社)2017年14号より連載がスタートしたドクターストーン

今現在、最新刊は何巻で千空たちはどんな状況なのでしょうか?

このページではドクターストーンの最新刊情報をまとめてみました。

テレビ

3700年後の自然風景は綺麗でしたよ♪


U-NEXTならドクターストーンを含む色んなアニメが見放題!
previous arrow
next arrow
Slider

千空は小さな少年だけど声がスッゴク大人の男っぽい!という口コミも見られるアニメ版Dr.STONEはこちら♪


ドクターストーン最新刊は?


2020年5月時点でのドクターストーン最新刊は15巻です。

<最新刊収録話>

  • Z=125 三次元の決戦
  • Z=126 三次元の謀略
  • Z=127 MEDUSA&PERSEUS
  • Z=128 全土大乱戦
  • Z=129 JOKER
  • Z=130 悪魔の選択
  • Z=131 悪りー罪
  • Z=132 最強の武器は
  • Z=133 滅びの煌めき

<歴代販売履歴>

15巻(最新刊) 2020年4月3日発売
14巻 2020年2月4日発売
13巻 2019年11月1日発売
12巻 2019年9月4日発売
11巻 2019年7月4日発売
10巻 2019年4月4日発売
9巻 2019年2月4日発売
8巻 2018年12月4日発売
7巻 2018年9月4日発売
6巻 2018年7月4日発売
5巻 2018年4月4日発売
4巻 2018年2月2日発売
3巻 2017年12月4日発売
2巻 2017年9月4日発売
1巻 2017年7月4日発売
閃くロボ

これまで2or3か月周期で最新刊が販売されていますね!

次なる最新刊の販売日は?

次なる最新刊(16巻)の販売日は2020年7月と予想されます。

疑問を持つロボ

ジャンプ本誌で、あまり休載した経歴は無いので予定日に販売される可能性は高いかな?と思われます。

最新刊に収録されている話をいち早く観たい人は!

泣く子供

最新巻の続きが早く見たいんだよぅ!!

単行本を読み終えて…続きが気になってどぉ~しても我慢できない時もありますよね(^^;)

2020年4月3日時点でのドクターストーン最新刊15巻の続きが気になってしょうがない人は

『週刊少年ジャンプ2020年第4・5号合併号』

この号から続きの『Z=134 大将戦』が購読可能です。

最新刊の続きが気になってうずうずしまくりの人はご参考に(笑)

ドクターストーン14巻をネタバレ

ここからはドクターストーン最新刊の一つ前、14巻の内容を少しずつご紹介していきます。

<14巻収録話>

  • Z=116 奇跡はこの掌で
  • Z=117 反撃の科学王国
  • Z=118 SILENT SOLDIERS
  • Z=119 SCIENCE SOLDIERS
  • Z=120 TOP SECRET
  • Z=121 石化光線の素顔
  • Z=122 頭脳戦のパズルピース
  • Z=123 頭脳戦のディールゲーム
  • Z=124 神と悪魔の発明品

続きが気になった人は最新刊をどうぞ(^^)

Z=116 奇跡はこの掌で

宝島にてプラチナを見つけた千空たち。

それにより石化を解く”復活剤”である硝酸の生産が可能となりました。

しかしそのためには装置が必要であると同時に、石化装置を持っている敵のアイテムを奪う機器(ドローン)を作る必要がありました。

そこで千空たちは、まずドローンづくりにキリサメの石化装置によって石にされた職人カセキを助け出す事にしました。

…が。

石化された仲間たちがいる船には宰相イバラを筆頭に敵が多くおり、なんと科学王国の仲間たちを海に投げ捨てているのでした。

海での探索が必要となった千空たちは、先に龍水を復活させることを優先し、連れ出すのに苦労はしながらも無事に石化を解いたのでした。

Z=117 反撃の科学王国

龍水を復活させ再びカセキの救出を試みる千空たち。

海に捨てられたカセキを陸に上げるため臨時で酸素ボンベを作り、潜水してみると仲間たち全員を発見。

その中でカセキを優先し、龍水は海の底に沈んでいる老人の手をつかんだのでした。

Z=118 SILENT SOLDIERS

前回、海の底に沈んだカセキの手を掴んだ龍水でしたが…思った以上に砂に埋もれており引っぱり出せませんでした。

そこで大きなチカラを持った仲間が必要になり”大樹”の復活を検討。

知恵を振り絞りながら海の中で石化した”大樹”を先に復活させ、後にカセキも引っぱり出し救出できたのでした。

Z=119 SCIENCE SOLDIERS

海の底から救出したカセキに復活液をかけて石化を解き、ドローン作りを開始。

また大樹やソユーズらは海に沈められた科学王国の仲間たちを救出していました。

島の隠れ家である洞窟に仲間全員を連れ出した千空たち。

その間にドローンの作成は無事に完了。

職人人生50年のカセキによって石化装置を奪う空飛ぶ機械は作られました。

一方、敵の元に潜入しているコハクに石化王国最強の戦士”モズ”が近づいてきて…。

Z=120 TOP SECRET

女装した銀狼は頭首からの呼び出しで彼の小屋へ。

「いやだよぉおおお」と怯える彼に付き添って小屋まで送っていたコハクにモズが近づき、「侵入者って君だよね」「教えてよ仲間の皆が隠れてる場所」と語り掛けます。

侵入者、いわばスパイだとバレてしまっていたのです。

しかしコハクが仲間を売るはずもなく…二人は戦いを余儀なくされます。

一方、女装した銀狼は小屋で待ち伏せていた宰相イバラと遭遇。

男とは知らず迫ってくるイバラから銀狼は逃げている最中に、実は頭首は石化しているという事実に気づきます。

ソユーズそっくりで石化している頭首の彼を見たのです。

Z=121 石化光線の素顔

頭首が石像という重大な事実を知ってしまった銀狼。

宰相イバラにしても知られてはいけない秘密事項であり、そのため銀郎を殺す為襲い掛かります。

そのイバラから逃げ惑う銀郎。

小屋の外に抜け出し、モズと戦うコハクを見つけそこに向かおうとした矢先にイバラの攻撃を受け臓器をいくつも貫かれ…瀕死状態となり近くの森に落とされます。

そんな彼を助けるためコハクがモズから離れ、救出に向かい救命しようと試みました。

そして死にかけの彼から『頭首は石像だよぅ』という言葉を聞いたコハクは彼を抱き上げ、島の住人全員にその事実を伝えようとします。

『聞け皆の者!!君たちの頭首は……』

そう叫ぶ彼女に向かい、キリサメはすかさず石化装置を作動。

コハクと銀郎に向けて放り投げ、2人を石化したのでした。

Z=122 頭脳戦のパズルピース

一方の千空たちは順当に隠れ家にて仲間たちを石化から解いていました。

杠、クロム、羽京などが復活しドローンの改良にあたろうとしていた隠れ家にコハクたちと行動を共にしていたアマリリスが泳いで逃げてきました。

コハクたちの石化や頭首が石像だという事実を千空たちに伝え、一向は次なる策略を練っていたところ、、、

実はアマリリスの後を付けていたモズに隠れ家を見つけられ襲われてしまいます。

戦力・武力ではとても太刀打ちできない千空たちは、メンタリスト”ゲン”による交渉でその場を乗り越えようとします。

石化王国最強の戦士、モズと手を組もうという交渉をし始めたのです。

Z=123 頭脳戦のディールゲーム

メンタリストでありマジシャンでもある”あさぎりゲン”。

彼の妖術のように不思議に思える手わざと巧みな口述で、初めは苦労するもモズとの交渉は上手く進み、、、彼を一時的ですが仲間にすることができました。

ココロ操りテクニックを盛大に活かした交渉方法でした。

そうしてモズは千空たちと協力し石化王国の兵士たちを『侵入者のフリした闇討ち』にて襲い掛かり、敵は強い!と思い知らしめます。

Z=124 神と悪魔の発明品

一時的にせよ、石化王国最強の戦士”モズ”と手を組むことになった千空たち。

しかし石化装置を手に入れた時点でモズに取って彼らは用無し、殺す標的になってしまいます。

そのために次なる発明を実施。

それはモズに対抗するための武器、神と悪魔の発明品である『銃』だったのです。

人を簡単に殺めてしまう『銃』を発明してしまった科学王国部隊。

ただ人は殺めぬようできる限りの配慮をしながら、元警官である”陽”に使用を一任したのでした。

果たして今後、この銃を使う時はくるのか?

まとめ~ドクターストーンの最新刊

今回はDr.STONE(ドクターストーン)最新刊の情報をご紹介しました。

順当にいけば新刊である15巻がもうすぐ出るはず!

それを楽しみに待つも良し、待ちきれずジャンプを読んでしまうのも良し(お金は掛かりますが…)

何にせよ次々と新たな科学の発明をしていく千空たちの物語を楽しみましょう♪

最新話情報はこちら♪

previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider

ebookjapan(イーブックジャパン)は約50万冊の本を電子書籍で販売しているサイトです。人気漫画の配信はもちろん、最新刊の追加、話題性のある本、ほぼすべてのマンガ(書籍)で可能な試し読み、無料巻数の多さ。
男性

欲しいと思ったマンガが無かった事は無いない


このような口コミが見られるほど「マンガが欲しい!」と思い検索すれば見つかる電子書籍サイトです。昔読んで思い出深かったマンガもきっとあるでしょう♪(^^)

無料で1~数巻読める漫画もたくさんでしたよ(^^)

0 0 vote
Article Rating